夜中はまだ高熱だったけど、朝方かけていたバスタオルを「暑い」と言って剥いでいた姫。
首をさわるとだいぶ熱が下がってて一安心。
(さっきの検温は37.2度)
マイコプラズマは細菌性なので、抗生物質が有効なのだそう。
それにしても抗生物質が効く時って劇的なのね!
今朝はご飯が食べたい!アイスが食べたい!と要求してくれて嬉しかった~
しかも少なめとは言うものの、完食してくれて良かった!
このまま昼以降も熱が上がらず、咳も終息に向かってくれますように。
しかし今回はきつい!
この時期(9月~10月中旬)最も忙しい旦那さんは帰宅が10時超え。
月曜の夜なんかは、あまりにも抱っこ抱っこで、眠くてキレ気味になってしまい、旦那さんに「姫は病気なんだから」とたしなめられた。
その後は反省したし、姫ももっとひどくなってキレなかったけど。
でも昨夜は旦那さんにキレ気味になってしまったよ。
遅いのは忙しいからだし、どうやっても早くは帰れないのに。
もう本当にしんどかった。
抱っこして寝てくれる→20分で布団に置く→用事をする→40分前後で咳で泣いて起きる→20分くらい抱っこするの繰り返しだったもので。
まぁ用事は食器洗いとかだから、明日でも良かったんだけどね。
昨日と今日の朝は、旦那さんに残りもので食事を済ませてもらい、私と姫は目覚めるまでゆっくり寝かせてもらいました☆
首をさわるとだいぶ熱が下がってて一安心。
(さっきの検温は37.2度)
マイコプラズマは細菌性なので、抗生物質が有効なのだそう。
それにしても抗生物質が効く時って劇的なのね!
今朝はご飯が食べたい!アイスが食べたい!と要求してくれて嬉しかった~
しかも少なめとは言うものの、完食してくれて良かった!
このまま昼以降も熱が上がらず、咳も終息に向かってくれますように。
しかし今回はきつい!
この時期(9月~10月中旬)最も忙しい旦那さんは帰宅が10時超え。
月曜の夜なんかは、あまりにも抱っこ抱っこで、眠くてキレ気味になってしまい、旦那さんに「姫は病気なんだから」とたしなめられた。
その後は反省したし、姫ももっとひどくなってキレなかったけど。
でも昨夜は旦那さんにキレ気味になってしまったよ。
遅いのは忙しいからだし、どうやっても早くは帰れないのに。
もう本当にしんどかった。
抱っこして寝てくれる→20分で布団に置く→用事をする→40分前後で咳で泣いて起きる→20分くらい抱っこするの繰り返しだったもので。
まぁ用事は食器洗いとかだから、明日でも良かったんだけどね。
昨日と今日の朝は、旦那さんに残りもので食事を済ませてもらい、私と姫は目覚めるまでゆっくり寝かせてもらいました☆
スポンサーサイト
2010.09.30 / Top↑
姫がマイコプラズマにかかってます。
高熱(38度超え)3日目。
先週末から姫路にお義父さんの納骨に帰ったんだけど、姫路に行く前から調子が悪かった。
日に日に悪くなり、とうとう月曜には高熱&咳まで。
無理させちゃったかな?と思うけど、マイコプラズマの潜伏期間は1~3週間なんだって。
どこでもらったんだろう。
ひきつけは今回はまだナシ。
昨日辺りから食欲が落ち始め、今日は朝のヨーグルトとおやつのお菓子以外ほとんど水分のみ。
夜ご飯も食べられない上に、大好きなアイスクリームもいらないって。
今日共立病院で血液検査をしたので、針を腕に。
泣いたけど、後は結構ケロっとしてた。
咳がひどいから横になると辛いらしく、抱っこじゃないと寝ない。
「立って!」って言われるけど、もう13キロの姫を抱っこするのは5分が限界よ。。
布団の上に抱っこして座り、20分くらいしたら置くって感じ。
そして時々咳して起きて泣く。もしくは泣いて吐く。
それを40分~1時間おきくらいに繰り返している。
体が熱いから冷やしたくてもイヤだと言うし、寝てる間に冷やそうとすると起きそう。難しいです。
今回は結構きつい薬が出ているそう。
4~5日分だけど、一番多く飲む夜は4種類の薬。
なんとか飲んで(食べて)くれて良かった。
高熱は明日くらいで下がるんじゃないか?ということ。
明日は幼稚園で8月9月生まれの子の誕生会だったんだけど。。
それに10月3日は運動会。
イベントに出られない確率の高い姫。
子供の体調をイベントに合わせる事の難しさよ。←姫だけ?
まぁ先生の見解では、ギリギリ運動会は出られるかも?との事だったけど。。
早く下がって咳もマシになりますように。
高熱(38度超え)3日目。
先週末から姫路にお義父さんの納骨に帰ったんだけど、姫路に行く前から調子が悪かった。
日に日に悪くなり、とうとう月曜には高熱&咳まで。
無理させちゃったかな?と思うけど、マイコプラズマの潜伏期間は1~3週間なんだって。
どこでもらったんだろう。
ひきつけは今回はまだナシ。
昨日辺りから食欲が落ち始め、今日は朝のヨーグルトとおやつのお菓子以外ほとんど水分のみ。
夜ご飯も食べられない上に、大好きなアイスクリームもいらないって。
今日共立病院で血液検査をしたので、針を腕に。
泣いたけど、後は結構ケロっとしてた。
咳がひどいから横になると辛いらしく、抱っこじゃないと寝ない。
「立って!」って言われるけど、もう13キロの姫を抱っこするのは5分が限界よ。。
布団の上に抱っこして座り、20分くらいしたら置くって感じ。
そして時々咳して起きて泣く。もしくは泣いて吐く。
それを40分~1時間おきくらいに繰り返している。
体が熱いから冷やしたくてもイヤだと言うし、寝てる間に冷やそうとすると起きそう。難しいです。
今回は結構きつい薬が出ているそう。
4~5日分だけど、一番多く飲む夜は4種類の薬。
なんとか飲んで(食べて)くれて良かった。
高熱は明日くらいで下がるんじゃないか?ということ。
明日は幼稚園で8月9月生まれの子の誕生会だったんだけど。。
それに10月3日は運動会。
イベントに出られない確率の高い姫。
子供の体調をイベントに合わせる事の難しさよ。←姫だけ?
まぁ先生の見解では、ギリギリ運動会は出られるかも?との事だったけど。。
早く下がって咳もマシになりますように。
2010.09.29 / Top↑
今日はレディースデイ。
「海猿」か「悪人」かで悩みましたが、「海猿」をチョイス。
3作目で最後、今週末の「2」を見てから。。とも思いましたが、待てなくて。
館内はほぼ女性。さすがレディースデイ。
満席とまではいかないまでも、7割は埋まってたんじゃないかな。
それにしても途中でトイレに席の立つ人の多い事!
2時間だよ!?みんなトイレに行ってから観ようね。
どうしてこんなことを言うかというと、ちょうど通路と階段の角に座り、すぐ横が出口に向かう通路だったので、必ず私の前をみんな通るんです。
かがんでくれてもスクリーンは見えなくなっちゃうのよん。
肝心な映画。
最初からハラハラドキドキ、途中で涙ポロポロ。
今回で最後ということで、映画の宣伝をみていても「死ぬの?どうなの?」と思っていて、実際に途中まではそれがわからなくて心臓バクバクでした。
今まで出てきていた人もチラホラ出てます。
今見ると結構凄い人が出ているものです。
少し残念だったのは、時任三郎と鶴見辰吾かな。
時任三郎は最初の頃の緊迫感がちと足りない感じ。
鶴見辰吾はちょっと滑舌が。。
滑舌が悪いと、やっぱり緊迫感に欠けますね。
良かったのは三浦翔平君ですね。
もちろん伊藤英明君もいいのですが。
2時間も3Dメガネで観るのはしんどいかと思って2Dにしたんだけど。3Dどうなんだろう?
いやいやこのシリーズ、伊藤君の年齢の事もあるだろうけど、もっと続けてもらいたい気がします。
海上保安庁の宣伝みたいな映画?うん。それでもね。
「海猿」か「悪人」かで悩みましたが、「海猿」をチョイス。
3作目で最後、今週末の「2」を見てから。。とも思いましたが、待てなくて。
館内はほぼ女性。さすがレディースデイ。
満席とまではいかないまでも、7割は埋まってたんじゃないかな。
それにしても途中でトイレに席の立つ人の多い事!
2時間だよ!?みんなトイレに行ってから観ようね。
どうしてこんなことを言うかというと、ちょうど通路と階段の角に座り、すぐ横が出口に向かう通路だったので、必ず私の前をみんな通るんです。
かがんでくれてもスクリーンは見えなくなっちゃうのよん。
肝心な映画。
最初からハラハラドキドキ、途中で涙ポロポロ。
今回で最後ということで、映画の宣伝をみていても「死ぬの?どうなの?」と思っていて、実際に途中まではそれがわからなくて心臓バクバクでした。
今まで出てきていた人もチラホラ出てます。
今見ると結構凄い人が出ているものです。
少し残念だったのは、時任三郎と鶴見辰吾かな。
時任三郎は最初の頃の緊迫感がちと足りない感じ。
鶴見辰吾はちょっと滑舌が。。
滑舌が悪いと、やっぱり緊迫感に欠けますね。
良かったのは三浦翔平君ですね。
もちろん伊藤英明君もいいのですが。
2時間も3Dメガネで観るのはしんどいかと思って2Dにしたんだけど。3Dどうなんだろう?
いやいやこのシリーズ、伊藤君の年齢の事もあるだろうけど、もっと続けてもらいたい気がします。
海上保安庁の宣伝みたいな映画?うん。それでもね。
2010.09.22 / Top↑
今日、埼玉のおばあちゃんが帰りました。
敬愛会に合わせて来てもらった両おばあちゃん。
埼玉のおばあちゃんは8月29日から。
姫路のおばあちゃんは今月8日から12日まで。
賑やかになって姫も楽しかったし、私も楽しかった。嬉しかった。
指の怪我がもう少しひどかったら、埼玉のおばあちゃんも長めにいてくれたのかな。
意外と軽くて、不便ながらもほぼすべての家事ができそうなのを見極めて帰る事にしたみたい。
今回は私の健康診断が先月末にあり、歯の治療を始めて痛みが出て寝込むほどだったり、その後も姫→私→旦那さんと風邪を順番にひいたりして、何処にも遊びに連れて行って上げられなかった。
イオンモールソレイユに行ったくらいかな。
姫路のおばあちゃんは本当に何処にも出掛けずじまい。
まぁこんな事もあるさ、と次回に期待していただけたら。。
今日、姫の幼稚園では運動会の練習をしていたので、埼玉のおばあちゃんを送る前に一緒に見に行きました。
何組か見に来てる人がいる~!!しかもおじいちゃん&おばあちゃんまで来てる人がいる!
(写真も撮ったけど、あまりにも遠くて。)
一生懸命に走ってて可愛かった☆
ちゃんと列に並んだり、走り終わった後も旗の前(ビリの4着の旗)にじっと座っていられた。
先生の言う事をちゃんと理解できてるんだな~と思って感激。
おばあちゃんは運動会に来られないけど、練習でも見せてあげられてよかった。
今日は疲れただろうからと帰りはお迎えに。
もうおばあちゃんがいないから、「さいたのばあちゃん、どうして帰ったの?」だって。
あと「おばあちゃん、また会おうねって言ってたね」とも言ってました。
ちなみに埼玉のおばあちゃん→「さいたのばあちゃん」
姫路のおばあちゃん→「ひろばあちゃん」
どちらも少しずつ違う~!面白い。
関係ないんだけど、送って行った時に駅のマックで昼食を食べたら、外国の人率がめちゃくちゃ高い!
さすが広島だな~と思ったとさ。
敬愛会に合わせて来てもらった両おばあちゃん。
埼玉のおばあちゃんは8月29日から。
姫路のおばあちゃんは今月8日から12日まで。
賑やかになって姫も楽しかったし、私も楽しかった。嬉しかった。
指の怪我がもう少しひどかったら、埼玉のおばあちゃんも長めにいてくれたのかな。
意外と軽くて、不便ながらもほぼすべての家事ができそうなのを見極めて帰る事にしたみたい。
今回は私の健康診断が先月末にあり、歯の治療を始めて痛みが出て寝込むほどだったり、その後も姫→私→旦那さんと風邪を順番にひいたりして、何処にも遊びに連れて行って上げられなかった。
イオンモールソレイユに行ったくらいかな。
姫路のおばあちゃんは本当に何処にも出掛けずじまい。
まぁこんな事もあるさ、と次回に期待していただけたら。。
今日、姫の幼稚園では運動会の練習をしていたので、埼玉のおばあちゃんを送る前に一緒に見に行きました。
何組か見に来てる人がいる~!!しかもおじいちゃん&おばあちゃんまで来てる人がいる!
(写真も撮ったけど、あまりにも遠くて。)
一生懸命に走ってて可愛かった☆
ちゃんと列に並んだり、走り終わった後も旗の前(ビリの4着の旗)にじっと座っていられた。
先生の言う事をちゃんと理解できてるんだな~と思って感激。
おばあちゃんは運動会に来られないけど、練習でも見せてあげられてよかった。
今日は疲れただろうからと帰りはお迎えに。
もうおばあちゃんがいないから、「さいたのばあちゃん、どうして帰ったの?」だって。
あと「おばあちゃん、また会おうねって言ってたね」とも言ってました。
ちなみに埼玉のおばあちゃん→「さいたのばあちゃん」
姫路のおばあちゃん→「ひろばあちゃん」
どちらも少しずつ違う~!面白い。
関係ないんだけど、送って行った時に駅のマックで昼食を食べたら、外国の人率がめちゃくちゃ高い!
さすが広島だな~と思ったとさ。
2010.09.21 / Top↑
コールスローを作ろうと、キャベツをひたすらみじん切りにしていました。
何故かキャベツを切る手に力が入り、やたらとグッグッと力を入れて切っておりました。
「こういう時に切ったらヤバイね~」と心の中で思った瞬間!!!!
…切りました。
えっと。。どう説明して良いものか。
左の人差し指の先、爪とお肉を包丁で剥した感じ。
ちょうど斜めに包丁が入ったようで、爪とお肉を指先から1.5ミリ位のところを、端から指の真ん中までグッっとね。
剥がれた部分の爪にお肉がくっついてるのがわかるけど血は出てない。
とりあえず伸びかけてた爪を切り、絆創膏でぎっちり巻きました。
おばあちゃんが滞在を延長してくれてて良かった。
「明日帰ろうと思ってたのに。。」だって。
もう少しいてね☆☆とお願いしたのは言うまでもありません。
(でも右手で結構な事ができるじゃないですか~不便なのは娘の風呂と洗い物か。)
何故かキャベツを切る手に力が入り、やたらとグッグッと力を入れて切っておりました。
「こういう時に切ったらヤバイね~」と心の中で思った瞬間!!!!
…切りました。
えっと。。どう説明して良いものか。
左の人差し指の先、爪とお肉を包丁で剥した感じ。
ちょうど斜めに包丁が入ったようで、爪とお肉を指先から1.5ミリ位のところを、端から指の真ん中までグッっとね。
剥がれた部分の爪にお肉がくっついてるのがわかるけど血は出てない。
とりあえず伸びかけてた爪を切り、絆創膏でぎっちり巻きました。
おばあちゃんが滞在を延長してくれてて良かった。
「明日帰ろうと思ってたのに。。」だって。
もう少しいてね☆☆とお願いしたのは言うまでもありません。
(でも右手で結構な事ができるじゃないですか~不便なのは娘の風呂と洗い物か。)
2010.09.19 / Top↑
今日はホントならJちゃんと映画に行くはずだった。
「トイレット」。
でも風邪が治っていなくて(まだ鼻声で咳が出ます)うつしたら悪いと思って断り、でも元気なので、母と近所の映画館に「アリエッティ」を観に行きました。
レディースデイだもんね。
1時間半があっという間!
凄く可愛くて、ワクワク・ドキドキそしてウルウルっとする素敵な映画でした。
どこか現実にありそうな、トトロみたいな世界観の映画だったと思います。
しかもポニョよりずっと繊細な。絵画みたい。
そういう意味でもトトロみたいな感じかな~と思います。
声優が俳優さんだと、その俳優さんの顔が浮かんでしまうんだけど、顔が浮かんでもイメージ通りで良かった。
特にお父さんの三浦友和は落ち着いていて素敵☆
ただしせっかくの藤原竜也はセリフが少なくてもったいない感じだったけど。
「借り」というのはお話の中では「狩り」のように使われています。
「借り」を「狩り」と頭の中で置き換えて聞いてみると、なんだかしっくりくるのです。
とにかくアリエッティにかかわる全てのものに私も触れてみたいと思ったし、グッズというよりアリエッティの実物大のフィギュアがないものか…と真剣に思ってしまいましたよ。ハマリました。
自分がアリエッティになったかのような体験ができる展覧会が江東区で10月3日までやってるんだけど、いけないわ。。残念。
それからトイレットも観たいな。観れるかな。。
「トイレット」。
でも風邪が治っていなくて(まだ鼻声で咳が出ます)うつしたら悪いと思って断り、でも元気なので、母と近所の映画館に「アリエッティ」を観に行きました。
レディースデイだもんね。
1時間半があっという間!
凄く可愛くて、ワクワク・ドキドキそしてウルウルっとする素敵な映画でした。
どこか現実にありそうな、トトロみたいな世界観の映画だったと思います。
しかもポニョよりずっと繊細な。絵画みたい。
そういう意味でもトトロみたいな感じかな~と思います。
声優が俳優さんだと、その俳優さんの顔が浮かんでしまうんだけど、顔が浮かんでもイメージ通りで良かった。
特にお父さんの三浦友和は落ち着いていて素敵☆
ただしせっかくの藤原竜也はセリフが少なくてもったいない感じだったけど。
「借り」というのはお話の中では「狩り」のように使われています。
「借り」を「狩り」と頭の中で置き換えて聞いてみると、なんだかしっくりくるのです。
とにかくアリエッティにかかわる全てのものに私も触れてみたいと思ったし、グッズというよりアリエッティの実物大のフィギュアがないものか…と真剣に思ってしまいましたよ。ハマリました。
自分がアリエッティになったかのような体験ができる展覧会が江東区で10月3日までやってるんだけど、いけないわ。。残念。
それからトイレットも観たいな。観れるかな。。
2010.09.15 / Top↑
今日は姫の誕生日。
我が母には先月末から、旦那さん母には水曜日に広島へ来てもらい、偶然にも姫の誕生日と重なった幼稚園の行事に参加しました。
「敬愛会」
おじいちゃん・おばあちゃんの長生きを祈って、園児が普段から練習した歌や楽器演奏を披露します。
場所・口田公民館大ホール(冷暖房ナシ!)
姫の学年は歌と音遊び。
しあわせなら手を叩こう・ぱぴぷぺぴょ~ん(ウサギの歌)を披露。

デジカメのズームアップ機能が限界。新調すべきだわっ!
舞台に上がっても踊れないんじゃないかと思ってたけど、ちゃんと踊っててホッとしました。
そして夜は手巻き寿司の後にケーキでお祝い。

山本のケーキ屋さん、クレマスイーツで頼んでおきました!
(先日味見しに行ったところ)
やっぱり間違いなかった~!
ケーキが美味しいのはもちろん、この絵心の素晴らしさ!
姫だけでなく、両おばあちゃんも大喜び!
アンパンマンのケーキのホッペの部分がクッキーか何かと思ってたら、堅くホイップしたチョコレートクリーム。
しかも大人味のビターな感じ。
中はイチゴショートみたいに生クリーム・イチゴの層。
首元の果物は完熟果物で、どれを食べても美味しかったな。
(イチゴ・ピオーネ・マンゴー・桃)
ちなみにお値段は3400円。(まぁ妥当なお値段)
来年はぜひ食パン様で作って欲しい~!
さて、姫はめでたく3歳になりました。
色々な人にお世話になりました。ありがとうございます。
そしてこれからも色々お世話になると思いますが、よろしくお願いします。
最近はドキンちゃんの影響で、大人びた事を言うようになり、おばあちゃんたちはびっくりしたり苦笑したり喜んだりしてくれました。
例えば何か質問をされて、それに応えると「ふ~ん・・色々な事があるんだねぇぇ」とか。
イヤイヤもパターン化され、だいたいどんなことにイヤイヤと反応を見せるのかわかるようになりました。
(でもこちらもまた~?とか思ってしまうのですが。。)
実は数日前から風邪引き。敬愛会は微熱のある中の参加でした。
私も姫の夜泣きに付き合ったせいか、疲れが出たせいか、姫の風邪がうつったみたいで、久々の発熱です。
今日は一緒に病院に行きました。
なんと姫はまた中耳炎だそうです。
抗生物質を飲んで様子を見ますが、切開になりませんように。。
これからは体が丈夫になるように、食生活をしっかり見直そうかと思います。
我が母には先月末から、旦那さん母には水曜日に広島へ来てもらい、偶然にも姫の誕生日と重なった幼稚園の行事に参加しました。
「敬愛会」
おじいちゃん・おばあちゃんの長生きを祈って、園児が普段から練習した歌や楽器演奏を披露します。
場所・口田公民館大ホール(冷暖房ナシ!)
姫の学年は歌と音遊び。
しあわせなら手を叩こう・ぱぴぷぺぴょ~ん(ウサギの歌)を披露。

デジカメのズームアップ機能が限界。新調すべきだわっ!
舞台に上がっても踊れないんじゃないかと思ってたけど、ちゃんと踊っててホッとしました。
そして夜は手巻き寿司の後にケーキでお祝い。

山本のケーキ屋さん、クレマスイーツで頼んでおきました!
(先日味見しに行ったところ)
やっぱり間違いなかった~!
ケーキが美味しいのはもちろん、この絵心の素晴らしさ!
姫だけでなく、両おばあちゃんも大喜び!
アンパンマンのケーキのホッペの部分がクッキーか何かと思ってたら、堅くホイップしたチョコレートクリーム。
しかも大人味のビターな感じ。
中はイチゴショートみたいに生クリーム・イチゴの層。
首元の果物は完熟果物で、どれを食べても美味しかったな。
(イチゴ・ピオーネ・マンゴー・桃)
ちなみにお値段は3400円。(まぁ妥当なお値段)
来年はぜひ食パン様で作って欲しい~!
さて、姫はめでたく3歳になりました。
色々な人にお世話になりました。ありがとうございます。
そしてこれからも色々お世話になると思いますが、よろしくお願いします。
最近はドキンちゃんの影響で、大人びた事を言うようになり、おばあちゃんたちはびっくりしたり苦笑したり喜んだりしてくれました。
例えば何か質問をされて、それに応えると「ふ~ん・・色々な事があるんだねぇぇ」とか。
イヤイヤもパターン化され、だいたいどんなことにイヤイヤと反応を見せるのかわかるようになりました。
(でもこちらもまた~?とか思ってしまうのですが。。)
実は数日前から風邪引き。敬愛会は微熱のある中の参加でした。
私も姫の夜泣きに付き合ったせいか、疲れが出たせいか、姫の風邪がうつったみたいで、久々の発熱です。
今日は一緒に病院に行きました。
なんと姫はまた中耳炎だそうです。
抗生物質を飲んで様子を見ますが、切開になりませんように。。
これからは体が丈夫になるように、食生活をしっかり見直そうかと思います。
2010.09.11 / Top↑
我が姫はほぼ毎日夜泣きをしていますが、その夜泣きが変わってて激しいのです。
まず普通に泣き始める。
たいていすぐに激しく何かを嫌がる。
そして両足を天高く上げ、床(布団の上)に振り下ろす。
すごい腹筋だと思う。背中まで持ち上がってる事もある。
もちろん思いっきりなので、ドンドンと下の部屋には響いているはず。
あとは激しく布団を蹴る!蹴ると言うか、全身で不愉快さを表していて、もんどりうってる。
優しく声を掛けて、背中をさすろうとすると更に激しさは増すので、たいていは落ち着くまで放っておく。
ただし、横になったまま眺めていると蹴られるので、必ず座って。
夜泣きの理由はわからないけど、たいていはお茶が飲みたい様子。
そしてお茶を飲むのも一苦労。
電気をどうしろとか、この椅子じゃ嫌だとか、眠さで駄々をこねてるんだろうけど、毎晩ではこちらがイライラ。。
夜泣きが始まってお茶を飲んで再度寝るまで30分くらいかかる。
昨夜深夜3時の時は、「いつになったら朝までぐっすり眠れるのかな」と姫に聞いてしまいました。。
夜中2時くらいまではエアコンをタイマーでかけていて、切れて暑くなったら扇風機。
朝方は更に窓を開けてます。
昼間はしゃぎ過ぎたり、大泣きした時はあきらめてるんだけど、何にもなく静かに過ごした日の夜は理由も思い当たらないからイライラが増しちゃって。
エアコンを朝までずっとかけてたら涼しくて起きないのかしら。。
まず普通に泣き始める。
たいていすぐに激しく何かを嫌がる。
そして両足を天高く上げ、床(布団の上)に振り下ろす。
すごい腹筋だと思う。背中まで持ち上がってる事もある。
もちろん思いっきりなので、ドンドンと下の部屋には響いているはず。
あとは激しく布団を蹴る!蹴ると言うか、全身で不愉快さを表していて、もんどりうってる。
優しく声を掛けて、背中をさすろうとすると更に激しさは増すので、たいていは落ち着くまで放っておく。
ただし、横になったまま眺めていると蹴られるので、必ず座って。
夜泣きの理由はわからないけど、たいていはお茶が飲みたい様子。
そしてお茶を飲むのも一苦労。
電気をどうしろとか、この椅子じゃ嫌だとか、眠さで駄々をこねてるんだろうけど、毎晩ではこちらがイライラ。。
夜泣きが始まってお茶を飲んで再度寝るまで30分くらいかかる。
昨夜深夜3時の時は、「いつになったら朝までぐっすり眠れるのかな」と姫に聞いてしまいました。。
夜中2時くらいまではエアコンをタイマーでかけていて、切れて暑くなったら扇風機。
朝方は更に窓を開けてます。
昼間はしゃぎ過ぎたり、大泣きした時はあきらめてるんだけど、何にもなく静かに過ごした日の夜は理由も思い当たらないからイライラが増しちゃって。
エアコンを朝までずっとかけてたら涼しくて起きないのかしら。。
2010.09.06 / Top↑
今、姫とテレビを見ています。
ちなみに「奇跡体験 アンビリーバボー」です。
はしごから落ちる人を見て姫がヒトコト。
「みさちゃん、いたいけー これしない」って言いました。
意味)痛いから これしない。
広島弁は語尾に「けー」って付くんですよ。
「●●するけー」
広島弁になってきたとは思ってたけど、語尾にけーを付けるとはっ!
ちなみに「奇跡体験 アンビリーバボー」です。
はしごから落ちる人を見て姫がヒトコト。
「みさちゃん、いたいけー これしない」って言いました。
意味)痛いから これしない。
広島弁は語尾に「けー」って付くんですよ。
「●●するけー」
広島弁になってきたとは思ってたけど、語尾にけーを付けるとはっ!
2010.09.02 / Top↑
| Home |